
🌑
第98回全国高校ラクビー大会第2日目1回戦の結果です。〔東大阪市花園ラグビー場第1.2.3グラウンド〕
2回戦からは、シード校が登場しますが、ラクビーのような格闘スポーツは、やはりシード校が有利になりますね。
名護高校(沖縄代表) vs 早稲田実業高校〔東京都第一代表〕の試合は、前半5分、名護高校に先制点3点が入りました。
前半10分、早稲田実業高校にトライが決まり5点が入り逆転、フリーキックは、失敗となりました。
前半20分、早稲田実業高校にトライが決まり10点が入り、フリーキックは、失敗となりました。
前半24分、早稲田実業高校にトライが決まり15点が入り、フリーキックも決まり17点目が入りました。
前半30分、早稲田実業高校にトライが決まり22点が入り、フリーキックも決まり24点目が入りました。
後半3分、早稲田実業高校にトライが決まり29点が入り、フリーキックは、外しました。
後半3分、早稲田実業高校にトライが決まり34点が入り、フリーキックも決まり36点目が入りました。
後半19分、早稲田実業高校にトライが決まり41点が入り、フリーキックも決まり43点目が入りました。
後半24分、早稲田実業高校にトライが決まり48点が入り、フリーキックは、外しました。
後半31分、早稲田実業高校にトライが決まり53点が入り、フリーキックも決まり55点目が入りました。
試合は、3-58で早稲田実業高校の勝利となりました。
大分舞鶴高校〔大分県代表〕 vs深谷高校〔埼玉県代表〕 の試合は、前半、大分舞鶴高校の先制トライで5点フリーキックも決まり7点目が入りました。
前半10分、大分舞鶴高校のトライで12点目フリーキックも決まり14点目が入りました。
前半15分、大分舞鶴高校のトライで19点目フリーキックも決まり21点目が入りました。
前半22分、大分舞鶴高校のトライで26点目フリーキックも決まり28点目が入りました。
前半27分、深谷高校がトライで5点目、フリーキックも決めて7点目を返しました。
前半31分、深谷高校がトライで12点目、フリーキックも決めて14点目を返しました。
後半23分、深谷高校がトライで19点目、フリーキックも決めて21点目を返しました。
試合は、21-26で、大分舞鶴高校が2回戦に勝ち上がりました。
石見智翠館高校 〔島根県代表〕vs 秋田中央高校 〔秋田県代表〕の試合は、前半分、10分、石見智翠館高校の先制トライで5点が入りました。
前半28分、 秋田中央高校のトライで5点を返しフリーキックも決めて7点目が逆転となりました。
後半3分、石見智翠館高校のトライで10点が入り再び勝ち越し、フリーキックは、外しました。
後半10分、石見智翠館高校のトライで15点が入り、フリーキックは、外しました。
後半15分、石見智翠館高校のトライで20点が入り、フリーキックは、外しました。
後半18分、石見智翠館高校のトライで25点が入り、フリーキックは、ようやっと決まり27点目が入りました。
後半21分、石見智翠館高校のトライで32点が入り、フリーキックは、ようやっと決まり34点目が入りました。
試合は、34-7で石見智翠館高校が2回戦に残りました。
尾道高校〔広島県代表〕 vs本郷 高校〔東京第二代表〕の試合は、前半4分、尾道高校の先制トライで5点、フリーキックで7点目が入りました。
前半7分、尾道高校のトライで12点目フリーキックで14点目が入りました。
前半14分、尾道高校のトライで19点目フリーキックで21点目が入りました。
前半28分、本郷 高校の執念のトライで5点目フリーキックで7点目を返しました。
後半3分、尾道高校のトライで26点目フリーキックで28点目が入りました。
後半10分、尾道高校のトライで33点目フリーキックで35点目が入りました。
後半14分、尾道高校のトライで40点目が入りました。
後半24分、本郷 高校のトライで12点目を返しました。
試合は、40-24で3年連続尾道高校が初戦突破となりました。
米子工業高校 〔鳥取県代表〕vs 桐生第一高校〔群馬県代表〕の試合は、前半試合開始早々1分に、桐生第一高校の先制トライで5点フリーキックは、外しました。
前半6分、桐生第一高校のトライで5点目フリーキックで12点目が入りました。
前半6分、桐生第一高校のトライで17点目フリーキックで19点目が入りました。
前半11分、桐生第一高校のトライで24点目フリーキックで26点目が入りました。
前半19分、桐生第一高校のトライで38点目フリーキックで40点目が入りました。
前半19分、桐生第一高校のトライで45点目フリーキックは、外しました。
前半30分、桐生第一高校のトライで50点目フリーキックも決まり52点目が入りました。
後半1分、桐生第一高校のトライで57点目フリーキックも決まり59点目が入りました。
後半5分、桐生第一高校のトライで64点目フリーキックも決まり66点目が入りました。
後半8分、桐生第一高校のトライで71点目が入りました。
後半13分、桐生第一高校のトライで76点目が入りました。
後半18分、桐生第一高校のトライで81点目が入りました。
後半20分、桐生第一高校のトライで86点目、フリーキックも決まり88点目が入りました。
後半22分、桐生第一高校のトライで93点目、フリーキックは、失敗でした。
後半26分、桐生第一高校のトライで98点目、フリーキックも決まり100点目が入りました。
後半27分、桐生第一高校のトライで103点目、フリーキックは、外しました。
後半30分、桐生第一高校のトライで108点目が入りました。
試合は、花園初出場の桐生第一高校が0-108の圧勝で初の2回戦に進出しました。
高鍋高校〔宮城県代表〕 vs 静岡聖光学院高校〔静岡県代表〕の試合は、前半7分、高鍋高校に3点が入ります。
前半14分、高鍋高校に6点目が入ります。
前半20分静岡聖光学院高校がトライで5点目を返しました。
前半29分高鍋高校のトライで11点目が入りフリーキックは、外しました。
後半9分静岡聖光学院高校がトライで10点目を返しフリーキックで12点目が入り逆転となりました。
後半20分静岡聖光学院高校がトライで17点目が入り、フリーキック外しました。
後半22分、高鍋高校がトライを決めて16点目が入りフリーキックは、外しました。
後半20分静岡聖光学院高校がトライで22点目、フリーキックは、外しました。
試合は、16-22で、静岡聖光学院高校が2回戦に進出しました。
城城高校〔徳島県代表〕vs 聖光学院高校〔福島県代表〕試合は、前半4分、城城高校のトライが決まり5点、フリーキックも決まり7点目が入りました。
前半10分、、城城高校のトライが決まり12点、フリーキックは、外しました。
前半19分、、城城高校のトライが決まり17点、フリーキックも決まり19点目が入りました。
後半10分、聖光学院高校がトライで5点を返しフリーキックで7点目を返しました。
後半15分、、城城高校のトライが決まり24点、フリーキックは、外しました。
試合は、24-7で城城高校が2回戦に勝ち上がりました。
大阪朝鮮高校 〔大阪府第二代表〕 vs 日川校〔山梨県代表〕試合は、前半3分、 日川校の先制トライで5点が入りフリーキックで7点目が入りまし
た。
前半8分、大阪朝鮮高校がトライで5点目、フリーキックで7点目が入りました。
前半20分、大阪朝鮮高校がトライで12点目、フリーキックで14点目が入り逆転となりました。
前半29分、大阪朝鮮高校に、ペナルティーキックで17点目、が入りました。
後半12分、日川校のトライで12点が入りフリーキックで14点目を返しました。
後半18分、大阪朝鮮高校がトライで22点目が入りフリーキックは、失敗でした。
後半21分、大阪朝鮮高校がトライで27点目が入りフリーキックで29点目が入りました。
試合は、14-29で大阪朝鮮高校が勝ちました。
若狭東高校 〔福井県代表〕 vs国学院栃木 校〔栃木県代表〕試合は、前半4分、国学院栃木 校の先制トライで5点、フリーキックは、外しました。
前半14分、国学院栃木 校のトライで10点目、フリーキックで゜12点目が入りました。
前半18分、国学院栃木 校のトライで17点目、フリーキックは、外しました。
前半22分、国学院栃木 校のトライで22点目、フリーキックも決まり24点目が入りました。
後半5分、国学院栃木 校のトライで29点目、フリーキックも決まり31点目が入りました。
後半7分、国学院栃木 校のトライで36点目、フリーキックも決まり38点目が入りました。
後半10分、国学院栃木 校のトライで43点目、フリーキックも決まり45点目が入りました。
後半17分、国学院栃木 校のトライで50点目、フリーキックも決まり52点目が入りました。
後半17分、国学院栃木 校のトライで57点目、フリーキックも決まり59点目が入りました。
試合は、7-59で国学院栃木 校の勝利となりました。
八幡工業高校 〔滋賀県代表〕 vs 朝明校〔三重県代表〕試合は、前半21分朝明校の先制トライが決まり5点、フリーキックも決まり7点目が入りました。
前半30分、八幡工業高校 のトライが決まり5点、フリーキックも決まり7点目が入り同点に追いつきました。
後半20分八幡工業高校がトライで12点目、フリーキックも決めて14点目が入り勝ち越します。
後半29分、朝明校がトライを決めて12点目を返しますが、フリーキックは、外しました。
試合は、14-12で八幡工業高校の逃げ切り勝利で2回戦に進みました。
高松東高校 〔香川県代表〕 vs 関商工業校〔岐阜県代表〕試合は、前半3分、関商工業校の先制トライで5点、フリーキックも決まり7点目が入りました。
前半8分、関商工業校の先制トライで12点、フリーキックも決まり14点目が入りました。
前半10分、関商工業校の先制トライで19点、フリーキックも決まり21点目が入りました。
前半12分、関商工業校の先制トライで26点、フリーキックも決まり28点目が入りました。
前半16分、関商工業校の先制トライで33点、フリーキックも決まり35点目が入りました。
前半20分、関商工業校の先制トライで40点、フリーキックも決まり42点目が入りました。
前半25分、関商工業校の先制トライで47点、フリーキックも決まり49点目が入りました。
前半27分、関商工業校の先制トライで54点、フリーキックも決まり56点目が入りました。
後半3分、関商工業校の先制トライで61点、フリーキックも決まり63点目が入りました。
後半7分、関商工業校の先制トライで68点、フリーキックも決まり70点目が入りました。
後半15分、関商工業校の先制トライで75点、フリーキックも決まり77点目が入りました。
後半19分、関商工業校の先制トライで82点、フリーキックは、外しました。
後半23分、関商工業校の先制トライで87点、フリーキックも決まり89点目が入りました。
試合は、0-89で関商工業校が圧勝で2回戦に進出となりました。

スポーツ ブログランキングへ