2024年11月17日

第3回WBSCプレミア12、オープニングラウンド第4戦、日本、キューバに競り勝ち4勝0敗となりスーパーラウンド進出となりました

logo2.gif



第3回WBSCプレミア12、オープニングラウンド第3戦、日本【世界ランキング1位】対キューバ【世界ランキング9位】の試合が行われました。

日本の先発投手は、早川投手でした。

2回裏、2アウト1.2塁から、佐野選手の先制タィムリーヒットが飛びだす。

3回裏、満塁から、森下選手の犠牲フライで2点目が入る。

4回表、キューバに1点を返される。

4回裏、1.3塁から、佐藤選手の犠牲フライで3点目が入る。

5回裏、1アウト2塁から、牧選手のタィムリーヒットで4点目が入る。

1アウト満塁から、佐藤選手の犠牲フライで5点目が入る。

6回表、キューバに2点目を返される。

途中から、横山投手にスイッチとなるが、キューバに4点目を返される。

途中から、鈴木投手に継投となる。

6回裏、1アウト満塁から、栗原選手に押し出し四球で6点目が入る。

7回表、清水投手がリリーフするが、キューバに5点目を返されて同点を食らう。

8回裏、1アウト1.3塁から、栗原選手の勝ち越し犠牲フライで7点目が入る。

9回表は、藤平投手が抑えて1点差逃切り勝利となりスーパーラウンド進出となりました。





野球 ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 23:12| WBSC世界野球プレミア12 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第77回全日本バレーボール高校選手権、愛知県大会決男子決勝戦戦は、星城校が優勝して、全日本バレーボール選手権大会の出場を決めました。

--palabouru.gif



🌑

第77回全日本バレーボール高校選手権、愛知県大会決男子決勝戦戦は、大同大大同校【豊明市】対星城校【豊明市】の試合が行われました

第一セット25-21

第二セット17-25

第三セット19-25

第四セット25-23

第五セット12-15


試合は、2-3で星城校が優勝しての2年連続18回目の全日本バレーボール選手権大会の出場を決めました。


🌑



スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 17:39| 高校バレーボール【男子編】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第104回全国高校ラクビー選手権大会奈良県代表を決める決勝戦は、天理高校が優勝て、花園出場となりました。

全国高校ラクビー選手権大会花園.gif

奈良県.jpg

🌑

第104回全国高校ラクビー選手権大会奈良県代表を決める決勝戦は、天理高校【天理市】対御所実業校【御所市】の試合が行われました。

試合は、20-で光泉カトリックが優勝して3年連続66回目の花園出場を決めました。

🌑




スポーツ ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 17:26| 高校ラクビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第103回全国高校サッカー選手権大会埼玉県決勝は、正智深谷校が優勝して、全国高校サッカー選手権大会出場となりました。

saka.gif



第103回全国高校サッカー選手権大会埼玉県決勝、正智深谷校【深谷市】対浦和学院高校【さいたま市】の試合が行われました。


前半18分、正智深谷校の先制シュートが決まります。

試合は、1-0で鹿児島城西校が優勝として8年ぶり4回目の全国高校サッカー選手権大会出場となりました。






スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 17:22| 高校サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第104回全国高校ラクビー選手権大会滋賀県代表を決める決勝戦は、光泉カトリックが優勝して、花園出場となりました。

全国高校ラクビー選手権大会花園.gif

滋賀県.jpg


🌑

第104回全国高校ラクビー選手権大会滋賀県代表を決める決勝戦は、光泉カトリック【草津市】対八幡工業校【八幡市】の試合が行われました。

試合は、137-0で光泉カトリックが優勝して6年連続14回目の花園出場を決めました。

🌑




スポーツ ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 17:11| 高校ラクビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第77回全日本バレーボール高校選手権、奈良県大会決男子決勝戦戦は、天理校が優勝して、全日本バレーボール選手権大会の出場を決めました。

--palabouru.gif



🌑

第77回全日本バレーボール高校選手権、奈良県大会決男子決勝戦戦は、天理校【天理市】対添上校【天理市】の試合が行われました

第一セット25-19

第二セット25-22

第三セット27-25

第四セット25-16


試合は、3-1で天理校が優勝して2年ぶり11回目の全日本バレーボール選手権大会の出場を決めました。


🌑



スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 16:50| 高校バレーボール【男子編】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第103回全国高校サッカー選手権大会鹿児島県決勝は、鹿児島城西校が優勝して、全国高校サッカー選手権大会出場となりました。

saka.gif



第103回全国高校サッカー選手権大会鹿児島県決勝、鹿児島城西校【日置市】対神村学園高校【いちき串木野市】の試合が行われました。

前半は、両チーム無得点でした。

後半36分、鹿児島城西校の先制シュートが決まります。

試合は、1-0で鹿児島城西校が優勝として8年ぶり8回目の全国高校サッカー選手権大会出場となりました。






スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 16:46| 高校サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第103回全国高校サッカー選手権大会長崎県決勝は、長崎総合科学大学校が優勝して、全国高校サッカー選手権大会出場となりました。

saka.gif



第103回全国高校サッカー選手権大会長崎県決勝、長崎総合科学大学校【長崎市】対創成館高校【諫早市】の試合が行われました。

前半は、両チーム無得点でした。

後半1分、長崎総合科学大学校の先制シュートが決まります。

後半3分、長崎総合科学大学校の2点目シュートが決まります。

後半25分、長崎総合科学大学校の3点目シュートが決まります。

後半29分、長崎総合科学大学校の3点目シュートが決まります。

試合は、4-0で長崎総合科学大学校が優勝として2年連続10回目の全国高校サッカー選手権大会出場となりました。






スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 16:33| 高校サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第103回全国高校サッカー選手権大会大分県決勝は、大分舞鶴校が優勝して、全国高校サッカー選手権大会出場となりました。

saka.gif



第103回全国高校サッカー選手権大会大分県決勝、大分舞鶴校【大分市】対大分高校【大分市】の試合が行われました。

前半30分、大分舞鶴校の先制シュートが決まります。

試合は、1-0で大分舞鶴校が優勝として14年ぶり7回目の全国高校サッカー選手権大会出場となりました。






スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 16:20| 高校サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第103回全国高校サッカー選手権大会山口県決勝は、高川学園校が優勝して、全国高校サッカー選手権大会出場となりました。

saka.gif



第103回全国高校サッカー選手権大会山口県決勝、高川学園校【防府市】対小野田工業高校【山陽小野田市】の試合が行われました。

前半2分、高川学園校の先制ヘディングシュートが決まります。

前半14分、小野田工業高校の同点シュートが決まり1点を返しました。

前半15分、高川学園校の勝ち越し2点目のシュートが決まります。

後半8分、高川学園校の3点目のシュートが決まります。

後半34分、小野田工業高校の2目シュートが決まり2点目を返しました。

後半43分、高川学園校の4点目のシュートが決まります。

試合は、4-2で高川学園校が優勝として6年連続30回目の全国高校サッカー選手権大会出場となりました。






スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 16:11| 高校サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第104回全国高校ラクビー選手権大会大阪府第三地区代表代表を決める決勝戦は、常翔学園が優勝して、花園出場となりました。

全国高校ラクビー選手権大会花園.gif

大阪府3.jpg


🌑

第104回全国高校ラクビー選手権大会大阪府第三地区代表代表を決める決勝戦は、常翔学園【大阪市】対近大付属高校校【大阪市】の試合が行われました。

前半4分、近大付属高校、の先制トライが決まり5点が入り、コンバージョンキックも決めて7点が入りました。

前半13分、常翔学園のトライが決まり5点目を返し、コンバージョンキックも決めて7点目を返し同点となりました。

前半19分、常翔学園の逆転トライが決まり12点目が入り、コンバージョンキックは、外しました。

前半26分、常翔学園のトライが決まり17点目が入り、コンバージョンキックも決めて19点目が入りました。

前半26分、常翔学園のトライが決まり24点目が入り、コンバージョンキックも決めて26点目が入りました。

後半38秒、常翔学園のトライが決まり31点目が入り、コンバージョンキックは、外しました。

後半5分、常翔学園のトライが決まり36点目が入り、コンバージョンキックは、外しました。

後半15分、常翔学園のトライが決まり41点目が入り、コンバージョンキックも決めて43点目が入りました。

後半17分、常翔学園のトライが決まり48点目が入り、コンバージョンキックも決めて50点目が入りました。

後半21分、近大付属高校のトライが決まり12点を返し、コンバージョンキックも決めて14点目を返しました。

後半23分、常翔学園のトライが決まり53点目が入り、コンバージョンキックも決めて55点目が入りました。

後半31分、近大付属高校の意地トライが決まり19点目を返し、コンバージョンキックは、外しました。

試合は、55-19で常翔学園が優勝して2年ぶり42回目の花園出場を決めました。

🌑




スポーツ ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 15:14| 高校ラクビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第77回全日本バレーボール高校選手権、岡山県大会決男子決勝戦戦は、金光学園校が優勝して、全日本バレーボール選手権大会の出場を決めました。

--palabouru.gif



🌑

第77回全日本バレーボール高校選手権、岡山県大会決男子決勝戦戦は、金光学園校【浅口市】対岡山東商業校【岡山市】の試合が行われました

第一セット25-19

第二セット23-25

第三セット25-23

第四セット22-25

第五セット15-9

試合は、3-2で金光学園校が優勝しての2年連続5回目の全日本バレーボール選手権大会の出場を決めました。


🌑



スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 15:03| 高校バレーボール【男子編】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第104回全国高校ラクビー選手権大会山口県代表代表を決める決勝戦は、高川学園高校が優勝して、花園出場となりました。

全国高校ラクビー選手権大会花園.gif

山口県.jpg

🌑

第104回全国高校ラクビー選手権大会山口県代表を決める決勝戦は、高川学園高校【防府市】対萩商工業高校【萩市】の試合が行われました。

後半15分、高川学園高校のトライが決まり67点目が入り、コンバージョンキックも決めて69点が入りました。

試合は、69-0で高川学園高校が優勝して2年連続2回目の花園出場を決めました。

🌑




スポーツ ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 14:42| 高校ラクビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第77回全日本バレーボール高校選手権大会佐賀県女子決勝戦は、佐賀学園校が優勝して、全日本バレーボール高校選手権大会出場となりました。

--palabouru.gif



🌑

第77回全日本バレーボール高校選手権大会佐賀県女子決勝戦は、佐賀清和校【佐賀市】対佐賀学園校【佐賀市】の試合が行われました。

第一セット16-25

第二セット25-19

第三セット-15-25

第四セット19-25



試合は、1-3で佐賀学園校が優勝して6年ぶり2回目の全日本バレーボール高校選手権大会出場となりました。




🌑



スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 14:39| 高校バレーボール【女子編】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第104回全国高校ラクビー選手権大会広島県代表代表を決める決勝戦は、尾道高校が優勝して、花園出場となりました。

全国高校ラクビー選手権大会花園.gif


広島県.jpg

🌑

第104回全国高校ラクビー選手権大会広島県代表を決める決勝戦は、尾道高校【広島市】対崇徳高校【広島市】の試合が行われました。

前半19分、尾道高校の先制トライが決まり5点が入り、コンバージョンキックは、外しました。

前半21分、尾道高校のトライが決まり10点目が入り、コンバージョンキックも決めて12点目が入りました。

前半25分、尾道高校のトライが決まり17点目が入り、コンバージョンキックも決めて19点目が入りました。

前半30分、崇徳高校のトライが決まり5点目を返し、コンバージョンキックも決めて7点目を返しました。

後半2分、尾道高校のトライが決まり24点目が入り、コンバージョンキックも決めて26点目が入りました。

後半5分、尾道高校のトライが決まり31点目が入り、コンバージョンキックは、外しました。

後半15分、尾道高校のトライが決まり36点目が入り、コンバージョンキックも決めて38点目が入りました。

後半19分、尾道高校のトライが決まり43点目が入り、コンバージョンキックも決めて45点目が入りました。

後半22分、尾道高校のトライが決まり50点目が入り、コンバージョンキックも決めて52点目が入りました。

後半30分、尾道高校のトライが決まり57点目が入り、コンバージョンキックも決めて59点目が入りました。

後半35分、尾道高校のトライが決まり64点目が入り、コンバージョンキックも決めて66点目が入りました。

試合は、66-7で尾道高校が優勝して8年連続19回目の花園出場を決めました。

🌑




スポーツ ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 14:20| 高校ラクビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第104回全国高校ラクビー選手権大会神奈川県代表代表を決める決勝戦は、桐蔭学園高校が優勝して、花園出場となりました。

全国高校ラクビー選手権大会花園.gif

神奈川県.jpg

🌑

第104回全国高校ラクビー選手権大会神奈川県代表を決める決勝戦は、桐蔭学園高校【横浜市】対東海大相模高校【横浜市】の試合が行われました。

前半5分、桐蔭学園高校の先制トライが決まり5点が入り、コンバージョンキックも決めて7点が入りました。

前半10分、東海大相模高校がペナルティキックを得て、ペナルティキックを決めて3点を返しました。

前半15分、東海大相模高校がペナルティキックを得て、ペナルティキックを決めて6点目を返しました。

前半20分、桐蔭学園高校がペナルティキックを得て、ペナルティキックを決めて10点目が入りました。

前半25分、桐蔭学園高校のトライが決まり15点が入り、コンバージョンキックも決めて17点が入りました。

後半25分、桐蔭学園高校のトライが決まり22点目が入り、コンバージョンキックは、外しました。

後半16分、東海大相模高校のトライが決まり11点目を返して、コンバージョンキックは、外しました。

後半22分、東海大相模高校のトライが決まり16点目を返して、コンバージョンキックも決めて18点目を返しました。

後半29分、桐蔭学園高校がペナルティキックを得て、ペナルティキックを決めて27点目が入りました。

後半33分、桐蔭学園高校がペナルティキックを得て、ペナルティキックを決めて30点目が入りました。

試合は、30-16で桐蔭学園高校が優勝して2年連続22回目の花園出場を決めました。

🌑




スポーツ ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 14:19| 高校ラクビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第104回全国高校ラクビー選手権大会大阪府第二代表代表を決める決勝戦は、東海大大阪仰星校が優勝して、花園出場となりました。

全国高校ラクビー選手権大会花園.gif


大阪府2.jpg

🌑

第104回全国高校ラクビー選手権大会大阪府第二代表代表を決める決勝戦は、東海大大阪仰星校【枚方市】対大阪産業大学校【大東市】の試合が行われました。

前半5分、大阪産業大学校がペナルティキックを得て、ペナルティキックを決めて3点が入りました。

前半8分、大阪産業大学校のトライが決まり8点目が入り、コンバージョンキックは、外しました。

前半23分、東海大大阪仰星校がペナルティキックを得て、ペナルティキックを決めて3点を返しました。

前半33分、東海大大阪仰星校の同点トライが決まり8点目を返し、コンバージョンキックも決めて10点目が入り逆転となりました。

後半1分、東海大大阪仰星校のトライが決まり15点目が入り、コンバージョンキックは、外しました。

後半5分、東海大大阪仰星校のトライが決まり20点目が入り、コンバージョンキックは、外しました。

後半13分、東海大大阪仰星校のトライが決まり25点目が入り、コンバージョンキックも決めて27点目が入りました。

後半30分、東海大大阪仰星校のトライが決まり32点目が入り、コンバージョンキックも決めて34点目が入りました。

後半35分、大阪産業大学校のトライが決まり11点目を返し、コンバージョンキックも決めて13点目が入りました。

試合は、34-13で東海大大阪仰星校が優勝して8年連続18回目の花園出場を決めました。

🌑




スポーツ ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 13:54| 高校ラクビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第77回全日本バレーボール高校選手権大会愛知県大会決女子決勝戦は、人環大岡崎校が優勝して、全日本バレーボール高校選手権大会出場となりました。

--palabouru.gif



🌑

第77回全日本バレーボール高校選手権大会愛知県大会決女子決勝戦は、人環大岡崎校【岡崎市】対豊川校【豊川市】の試合が行われました。

第一セット25-21

第二セット26-28

第三セット-25-23

第四セット25-13



試合は、3-1で人環大岡崎校が優勝して3年ぶり46回目の全日本バレーボール高校選手権大会出場となりました。




🌑



スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 13:52| 高校バレーボール【女子編】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第77回全日本バレーボール高校選手権大会奈良県大会決女子決勝戦は、奈良文化校が優勝して、全日本バレーボール高校選手権大会出場となりました。

--palabouru.gif



🌑

第77回全日本バレーボール高校選手権大会奈良県大会決女子決勝戦は、奈良文化校【大和高田市】対高田商業校【大和高田市】の試合が行われました。

第一セット22-25

第二セット25-13

第三セット-25-16

第四セット25-20



試合は、3-1で奈良文化校が優勝して2年連続10回目の全日本バレーボール高校選手権大会出場となりました。



🌑



スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 13:43| 高校バレーボール【女子編】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第104回全国高校ラクビー選手権大会大阪府第一地区代表代表を決める決勝戦は、大坂桐蔭校が優勝して、花園出場を決めました。

全国高校ラクビー選手権大会花園.gif


大阪府1.jpg

🌑

第104回全国高校ラクビー選手権大会大阪府第一地区代表代表を決める決勝戦は、大坂桐蔭校【大東市】対関大北陽校【大阪市】の試合が行われました。

前半8分、大坂桐蔭校の先制トライが決まり5点が入り、コンバージョンキックも決めて7点が入りました。

前半30分、大坂桐蔭校のトライが決まり12点目が入り、コンバージョンキックは、外しました。

後半3分、大坂桐蔭校のトライが決まり17点目が入り、コンバージョンキックも決めて19点目が入りました。

後半15分、大坂桐蔭校のトライが決まり24点目が入り、コンバージョンキックも決めて26点目が入りました。

後半20分、大坂桐蔭校のトライが決まり31点目が入り、コンバージョンキックも決めて33点目が入りました。

後半27分、大坂桐蔭校のトライが決まり38点目が入り、コンバージョンキックも決めて40点目が入りました。


試合は、40-0で大坂桐蔭校が優勝して4年連続18回目の花園出場を決めました。

🌑




スポーツ ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 12:12| 高校ラクビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第77回全日本バレーボール高校選手権、佐賀県県大会決男子決勝戦戦は、佐賀商業校が優勝して、全日本バレーボール選手権大会の出場を決めました。

--palabouru.gif



🌑

第77回全日本バレーボール高校選手権、佐賀県県大会決男子決勝戦戦は、佐賀商業校【佐賀市】対佐賀学園校【佐賀市】の試合が行われました

第一セット29-27

第二セット25-22

第三セット25-23

試合は、3-0で佐賀商業校が優勝して2年ぶり31回目の全日本バレーボール選手権大会の出場を決めました。


🌑



スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 11:37| 高校バレーボール【男子編】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第77回全日本バレーボール高校選手権大会岡山県大会決女子決勝戦は、就実校が優勝して、全日本バレーボール高校選手権大会出場となりました。

--palabouru.gif



🌑

第77回全日本バレーボール高校選手権大会岡山県大会決女子決勝戦は、就実校【岡山市】対玉野光南校【玉野市】の試合が行われました。

第一セット25-5

第二セット25-7

第三セット-25-10


試合は、3-0で就実校が優勝して11年連続48回目の全日本バレーボール高校選手権大会出場となりました。




🌑



スポーツ ブログランキングへ






posted by テイーナナ at 10:54| 高校バレーボール【女子編】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワールドカップ男子サッカアジア最終予選第五節、日本、インドネシアに勝利となりました。


1.jpg




ワールドカップ男子サッカアジア最終予選第五節、日本【世界ランク17位】インドネシア【世界ランク130位】の試合が行われました。

前半35分、オウンゴールで先制する。

前半40分、南野選手のシュートが決まり2点目が入る。

後半4分、町田選手の3点目のシュートが決まる。

後半4分、菅原選手の4点目のシュートが決まる。

試合は、4-0で勝利となりました。






スポーツ ブログランキングへ
posted by テイーナナ at 08:28| 男子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする